出産祝いのベビー服は4つのポイントで選ぼう!サイズ・季節・価格・デザイン

※PRを含みます

  • 出産祝いのベビー服ってどうやって選べばいいの?
  • 出産祝いにベビー服を贈って喜んでもらいたい!

出産祝いの定番アイテム、『ベビー服』。

ベビー服を出産祝いに贈るメリットは、さまざまな形や色の商品が販売されていて選択肢が広いので、どんな相手にも合うものがあるということです。

しかし、一方で、「たくさんありすぎて、どう選べばいいかわからない」と迷ってしまうというデメリットもあります。

出産祝いのベビー服選びで、考えるべきポイントは4つ。
『サイズ・季節・価格・デザイン』です。

この記事では、4つのポイントについて詳しく解説します。

目次

サイズで選ぶ

ベビー服 サイズ別の特徴

サイズ50・60・70・80のベビー服の特徴を表にまとめました。
まずは、表を参考に、各サイズのベビー服をイメージしてみて下さい。

スクロールできます
サイズ目安年齢目安身長・体重特徴
500~3ヶ月身長50cm・体重3~6Kgねんね中心の時期なので、着替えやすい前開きタイプが主流。
おむつ替えも頻回なので、すその開いたドレスタイプがおすすめ。
603ヶ月頃〜身長60cm・体重6~9Kg寝返りが始まってはだけやすくなるので、股部分をボタンでとめられるタイプが好まれる。
706ヶ月〜身長70cm・体重9~11Kgおすわりやハイハイができるようになるので、かぶせタイプが増える。
8012ヶ月〜身長80cm・体重11~13Kgつかまり立ちやあんよができるようになるので、上下セパレートタイプが増える。

ただし、赤ちゃんの成長には個人差があります。
サイズが心配な場合には、相手に確認するか、ワンサイズ大きいものを選ぶのもおすすめです。

サイズ60〜80を選ぶ

出産祝いのベビー服は、『60cm以上80cm以下』のサイズがおすすめです。

50cmは新生児用なので、ママが自分で準備していることが多く、これ以上いらないと思われてしまう可能性があります。

また、80cmより大きいサイズになると、出産祝いに贈ってから赤ちゃんが着られるようになるのに、1年以上かかってしまいます。

贈られた相手が「随分先まで着られないなぁ…」と思ってしまうかもしれませんし、1年以上もの間クローゼットにしまっておくのも場所をとります。

相手からリクエストされた場合を除き、60~80cmを選んでおいた方が無難です。

ベストサイズは80

出産祝いのベビー服サイズは、以下の理由から80cmがベストです。

季節を考えずに選べるから

80cmの服を着るのは、1歳の誕生日を迎える頃になります。

例えば、今が冬なら1年後も冬なので、『今の季節に合うもの(冬物)』を選べばいいわけです。

今から3か月後は○月だから…と考えなくて済むので、簡単に選ぶことができます。

長い期間着られるから

1歳になるまでの赤ちゃんの成長スピードは、とても早いです。
サイズによっては「1か月間しか着られなかった」ということも珍しくありません。

1歳をこえる頃になると、成長が少し緩やかになるので、80cmを選べばより長く着てもらうことができます。

デザインが豊富だから

80cmのベビー服には、赤ちゃんぽいものからキッズっぽいものまで、デザインの幅が広いという特徴があります。

キッズっぽいデザインを贈れば、「1歳になる頃にはこんなにお兄ちゃんぽい服が着れるんだ」とママがワクワクする出産祝いになるかもしれません。

【80cmのベビー服の選び方やおすすめ商品を知りたい方はこちら】

サイズ60・70は季節に注意して

60・70cmも、外出の機会が増える生後3〜6ヶ月頃から着られるという理由で、出産祝いに贈られることが多いサイズです。

ただし、60・70cmを選ぶときには、季節を意識する必要があります。

例えば、1月生まれの子に60cmのベビー服を贈りたいなら、4月頃〜着られる春物を選ぶようにします。

出産日から計算して選びましょう。

【60cmのベビー服の選び方やおすすめ商品を知りたい方はこちら】

【70cmのベビー服の選び方やおすすめ商品を知りたい方はこちら】

季節で選ぶ

60・70サイズを選ぶ場合は、赤ちゃんがそのサイズを着られるようになる頃の季節を考えます。

生まれた季節別に、出産祝いのおすすめ服をまとめた表を載せておきます。
目安として活用して下さい。

スクロールできます
季節60サイズ(生後3ヶ月頃〜)70サイズ(生後6ヶ月頃〜)
春(3〜5月)生まれ夏物がおすすめ
(半袖の前開きロンパースや、UVカットできる薄手の羽織ものなど)
秋物がおすすめ
(長袖のロンパースや、少し厚手の羽織ものなど)
夏(6〜8月)生まれ秋物がおすすめ
(長袖の前開きカバーオールや、少し厚手のベストなど)
冬物がおすすめ
(長袖のカバーオールや、厚手の羽織ものなど)
秋(9〜11月)生まれ冬物がおすすめ
(長袖の前開きカバーオールや、厚手のベストなど)
春物がおすすめ
(半袖や薄い長袖ロンパースや、UVカットできる薄手の羽織ものなど)
冬(12〜2月)生まれ春物がおすすめ
(半袖や薄い長袖の前開きロンパースや、UVカットできる薄手の羽織ものなど)
夏物がおすすめ
(半袖の被りロンパースや、UVカットできる薄手の羽織ものなど)

【夏生まれの赤ちゃんにおすすめの出産祝いを知りたい方はこちら】

【秋生まれの赤ちゃんにおすすめの出産祝いを知りたい方はこちら】

価格で選ぶ

相場に合うものを選ぶ

出産祝いには、相手との関係性ごとに相場があります。

場を大きく外れたものを贈ると、非常識だと思われたり、相手を恐縮させることになりかねません。

相場は必ず確認して、それに合うベビー服を贈りましょう。

【出産祝いの相場について詳しく知りたい方はこちら】

プチプラブランドは避ける

出産祝いのベビー服は、プチプラブランドを避けて選ぶのがおすすめです。

出産祝いは、冠婚葬祭の一種に数えられることもあるお祝い事なので、プチプラブランドはそぐわないと思われる可能性があります。

また、「プチプラブランドならいつでも自分で買えるから、出産祝いにはブランド服が欲しい」というママも多いです。

相手からどうしてもとリクエストされない限り、普段着よりワンランク上のブランド服を選ぶのがおすすめです。

【出産祝いにおすすめのベビー服ブランドを知りたい方はこちら】

デザインで選ぶ

性別に合うデザインを選ぶ

男の子であれば、ブルーに車柄のパンツ…
女の子であれば、ピンクに花柄のスカート…

など、性別に合わせたデザインを選ぶことも大切です。

また、最近では、ベージュ・グレー・オフホワイトといったニュートラルカラーや、動物柄など、性別に関わらず着られるベビー服も増えてきています。
そうしたものを選ぶのも、スマートな出産祝いになるので、おすすめです。

【男の子におすすめの出産祝いを知りたい方はこちら】
【女の子におすすめの出産祝いを知りたい方はこちら】

ママやパパの好みに合わせたデザインを選ぶ

出産祝いは、自分の好みではなく、ママやパパの好みに合うデザインを選ぶようにします。

出産祝いにもらったベビー服を赤ちゃんに着せるか判断するのは、ママやパパだからです。

ママやパパが普段からどんな服を着ているか?家のインテリアはどんなテイストか?などを参考に選んでみましょう。

どうしても迷う場合は、ファッション小物を選ぶのもおすすめ

出産祝いには、帽子・靴下・靴・リュックといったファッション小物を贈るのもおすすめです。

ファッション小物は、多少好みとズレたものでも「ワンポイントなら」と使ってもらえることが多く、ベビー服よりも外しにくい出産祝いになります。

ベビー服を選ぶのが難しいと感じる場合には、ファッション小物も検討してみると良いでしょう。

【出産祝いにおすすめのファッション小物が知りたい方はこちら】

ブログランキング参加中

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次