- 出産祝いに喜ばれる商品券が知りたい!
- 商品券を出産祝いとして贈る方法(買う場所・選び方・マナー)が知りたい!
出産祝い選びをする時、「商品券はどうかな?」と一度は考えますよね。
でも、「味気なくて喜ばれないかな?」「どこで、どんな商品券を買って、どうやって相手に送ればいいかわからない…」と、二の足を踏んでしまう方は多いはずです。
実は、商品券は「品物より欲しい!」と思う人も多い人気の出産祝いなんです。
また、近所のお店やコンビニなど身近な場所で売られているので買いやすく、贈るときのマナーも他の品物の場合と変わりません。
この記事では、出産祝いの商品券について、以下のポイントを解説します。
- メリットとデメリット
- 選び方
- おすすめ商品券と買える場所
- 贈るときのマナー
実際に出産祝いとして商品券をもらった人の口コミをまじえながら解説していますので、体験談としても参考にして下さいね♪
【口コミあり】出産祝いに商品券を贈るメリット・デメリットは?
そもそも、出産祝いに商品券を贈ることには、どんなメリット・デメリットがあるのでしょうか?
口コミつきで紹介します。
メリット
相手に選択権をゆだねられる
出産祝いに商品券を贈る一番のメリットは、贈る相手に選択権をゆだねられるということです。
どんなに親しい間柄であっても、相手の好みにぴったり合う贈り物をするのは難しいものです。
ましてや、子育て家庭にとって便利なものとなると、選ぶ難易度はさらに上がります。
そのため、「せっかく選んだ品物が使ってもらえなかった…」ということも、残念ながら出産祝いでは珍しくないことです。
商品券であれば、受け取った側が好きな品物を選べるので、結果的に確実に相手の好みのものをプレゼントすることになるわけです。
友達の出産祝いが商品券だったので好きなように買わせて頂きました🙏🙏2枚目のアンパンマンとセルフメリーは妹から貢がれたもの pic.twitter.com/as6NxJToBx
— わかつ︎︎︎︎︎☺︎@1y (@WKT711) August 6, 2020
現金ほど味気ない感じがしない
相手に選択権をゆだねつつ、現金ほど味気ない感じがしないというのも、商品券の大きなメリットです。
商品券は使えるお店に縛りがあるものの、使い方自体は現金とほぼ同じです。
相手のライフスタイルに合うお店の商品券を贈れば、現金ほど味気ない感じがせず、現金と同じ使い方をしてもらえます。
現金を贈るデメリットを解消して、メリットはそのまま引き継げるというわけですね。
出産祝い2万くらいが妥当かな~って思うけど一応旦那のお姉さん、つまり私からしたら義姉にあたる人で目上の方になるから現金のみで渡すのもどうなんかなって気持ち。祝儀1万+品物類とかのがいいかなぁ
— あ じ ゅ (@ko_23n) August 22, 2021
比較的簡単に買える
品物に比べて簡単に買うことができるというのも、商品券のメリットです。
商品券は、コンビニや大手通販サイトなどの身近なお店やネットショップで販売されているものが多く、手に入れやすいです。
また、出産祝い向けの商品券となるとある程度数が絞られるので、選ぶのもそこまで難しくありません。
「出産報告を聞いたのが遅くて準備に時間がかけられない…」そんな場合にも、商品券はおすすめです。
仕事終わった(*´ー`*)
— ゆぅき (@yuukixykkg) December 6, 2013
今から、職場の人の出産祝い買いに行く☆
いつも商品券だし、選ぶのに困らないから助かる(‘ε’*)www
デメリット
品物よりは味気ない感じがする
商品券はどんな人でも使い道があるように作られているので、相手に合わせて選んだ品物に比べると、どうしても味気ない感じがしてしまいます。
商品券の中には、特定の店舗のみで使えるもの(例えば、トイザらスやAmazonなど)もあるので、そうしたものを選んで味気なさを減らす工夫が必要かもしれません。
数年前、高校の同級生(男)の出産祝いに商品券をあげた。
— こうめ☺︎小さく生きる🌱 (@KosatoSh340) January 18, 2021
赤ちゃんのものでも、奥さんが選んだもの買った方がいいかな?
って思って💡
去年、私の出産の時
その友達から
「金券じゃ味気ないから〜」
って言われた←
別に怒ってないけど
「ほー🙂」ってなった…
もらった側に買いに行く手間を取らせてしまう
品物であれば手元に届いてすぐに使うことができますが、商品券は特定の店舗に行かないと使えないことが多いです。
そのため、子育てが始まったばかりで忙しいママに、買い物に行く手間を取らせてしまうというデメリットがあります。
Amazonや楽天などのネットショップで使える商品券であれば、家にいながら買い物ができるので、検討してみると良いでしょう。
意外と出産祝いは「貰って困らないもの」って限られてくるんだよねー。おもちゃとかは気に入らなきゃただのゴミになるし。ので商品券か消耗実用品が確実なんだけど、商品券は味気ない&子育て中の忙しい中買いに行くのも大変…ってことでのチョイスでした。褒め称えよ!!!www
— めい@HP1(MHP14) (@mei_2) December 29, 2016
使用期限があるものが多い
商品券には使用期限があることが多く、「子育てに追われるうちに期限を過ぎてしまった…」というケースもあります。
出産祝いに贈る商品券は、十分な長さの使用期限があるかを確認して選びましょう。
出産祝いで頂いた商品券が店舗でしか使えんけん、コロナ落ち着いたらって思っとるけど、期限切れる方が早い気がしてきた😭😭ネットでも使えたらいいのにな…
— みかん®︎🐘6m (@ic_s1t) August 22, 2021
目上の人には不向き
上司や先輩など、目上の人に商品券を贈ることは失礼に当たるとされています。
目上の人には、ベビー用品か、選ぶ自信がない場合はママ向けのギフトなどを贈りましょう。
上司の出産祝いって品物がいいのか
— オレンジの爆発 (@C25111597) February 21, 2019
商品券じゃあかんの?
むずい
出産祝いに喜ばれる商品券の選び方は?
出産祝いに商品券を選ぶときには、『出産祝いの趣旨に合う商品券か?』『デメリットをカバーできる商品券か?』と、『相場に合う金額の商品券か?』に注目します。
子育て家庭で便利に使える商品を買えるか?
出産祝いは、無事の出産を祝って赤ちゃんとママに贈られるものです。
そのため、一般的にはベビー用品かママ向けのアイテムを贈るのが良いとされています。
商品券についてもこれは同じで、ベビー用品やママ向けアイテムを取り扱っている店舗で使えるか?は必ず考えて欲しいポイントです。
忙しいママが買いやすいか?
赤ちゃんが生まれたばかりのママは慣れない育児で忙しく、買い物にさける時間が限られています。
また、小さな赤ちゃん連れで遠出するのは大変なので、自宅の近くの店舗で使える商品券や赤ちゃん連れで行きやすい店舗の商品券を贈ると喜ばれます。
どんな店舗の商品券が良いかわからない場合は、自宅でショッピングができるネットショップの商品券もおすすめです。
有効期限は十分か?
赤ちゃんが生まれたばかりの時期は忙しくて、ショッピングを楽しむ余裕がないママも少なくありません。
そのため、有効期限が短い商品券だと、買い物に行く時間ができた頃には使えないということもありえます。
有効期限はできるだけ長いものを選ぶか、短い場合にはメッセージカードなどに「〜頃までに使ってね」などと書いておくのがおすすめです。
相場に合うか?
出産祝いには、相手との関係性ごとに相場があります。
相場はあくまで目安ではありますが、大きく外れたものを贈るのは相手に失礼にあたります。
相場は事前に必ず確認しておいて、それに近い額になる枚数の商品券を買うようにしましょう。
出産祝いの相場については、以下の記事で詳しく解説しています。
のしやラッピング付きか?
商品券の中には、ギフトボックスなどでラッピングされていたり、のしをつけるサービスが受けられるものもあります。
商品券は品物に比べるとどうしても味気ない感じがしてしまうので、ラッピングやのしで少しでも華やかにするのがおすすめです。
購入時にラッピングやのしのサービスがない場合は、自分で付けて下さいね。
ラッピングやのしのマナーについては以下の記事で解説していますので、参考にしてください。
【出産祝いの熨斗やラッピングについて詳しく知りたい方はこちら】
【口コミあり】出産祝いにおすすめの商品券と買える場所!
上で解説した商品券の選び方をもとに、出産祝いにおすすめの商品券と買える場所を紹介します。
実際にもらった人の口コミも載せていますので、参考にして下さいね。
トイザらス・ベビーザらス オリジナルギフトカード
おもちゃやべビー・キッズ用品の専門店『トイザらス』と『ベビーザらス』で使える商品券です。
プリペイド式で、1円単位で10万円までを1枚のカードに入金できるので、簡単に相場に合わせることができます。
【買える場所】
トイザらス・ベビーザらスの店舗
【出産祝いにおすすめのポイント】
- おもちゃとベビー用品の専門店なので出産祝いの趣旨に合う
- ベビー連れで買いに物に行きやすい
- プリペイド式なので、相場に合わせやすい
- 有効期限が3年間と長い
西松屋チェーンギフトカード
出産祝いで西松屋の商品券頂いたから秋服を購入してきた☺️可愛い☺️💕 pic.twitter.com/1TSRWpZPiA
— あんころ餅 * 7m (@ankoromoti_yyy) October 1, 2020
ベビー用品とママアイテムの専門店『西松屋』で使える商品券です。
ピリペイド式で1枚に1,000〜30,000円まで入金することができます。
無料の専用ケースにはメッセージが書き込め、有料で豪華なギフトボックスをつけることもできるので、見栄えにこだわりたい方にもおすすめです。
【買える場所】
西松屋の全店舗
【出産祝いにおすすめのポイント】
- 普段使いできるベビー用品とママ向けアイテムを買えるので、実用性の高い贈り物になる
- ベビーと一緒に買いに行きやすい
- プリペイド式なので相場に合わせやすい
- 有効期限が2年間と長い
- 専用ケースがあるので見栄えが良い
トイカードこども商品券
こども商品券あります🤖トイザらスの他にイオンや西武のおもちゃ売り場で使えますよ~!出産祝いにもいいかも🍼?私は可愛い可愛い姪っ子にブロックでも買ってあげようかな~なんて妄想中☺️ pic.twitter.com/roWQGBIdjZ
— 日本海チケット ドン・キホーテ店@JR東日本株主優待券2000円買取中 (@nihonkai_donki) May 19, 2019
ベビー用品やおもちゃはもちろん、遊園地など多目的で利用できる子育て家庭にぴったりの商品券です。
スーパーから百貨店まで加盟店が多いので、相手が住んでいる地域に使える店舗がある可能性が高く、外しにくいのも嬉しいポイント。
500円と1,000円の2種類があるので、相場の1.5倍と言われる双子への出産祝いにもおすすめです。
【買える場所】
- 加盟百貨店
- おもちゃの専門店
- スーパー
- オンラインショップ など
【使える場所】
- 百貨店
- スーパー
- おもちゃ専門店(トイザらスなど)
- ベビー用品店(アカチャンホンポなど)
- 水族館 など
【出産祝いにおすすめのポイント】
- ベビー用品から遊園地の入場券購入まで、子育て家庭に便利な使い方ができる
- 500円と細かい金額の券があるので、相場に合わせて調節しやすい
- 有効期限が約5年間(発行年から数えて)と長い
- 買える場所が多い
amazonギフト券、楽天ポイントギフトカード
出産祝いはAmazonギフト券が1番ありがたい。
— ワートト@3y♂+1y♀ (@aonowaapapa) June 15, 2020
大手通販サイトのamazon、楽天市場で使用できるギフト券です。
自宅にいながらお買い物ができるので、赤ちゃんのお世話に忙しいママや、実店舗が少ない地域に住んでいるママにも喜ばれます。
amazonギフト券は、封筒タイプやギフトボックスタイプなど色々な形から好みのものを選ぶことができます。
また、Eメールで贈るタイプもあるので、手軽に贈りたい場合や相手の住所がわからない場合にもおすすめです。
有効期限が10年間と長いのも嬉しいポイントです。
楽天ポイントギフトカードは、3,000円、5,000円、10,000円の金額固定タイプと、1,500円~50,000円の範囲で指定可能な金額指定タイプの2種類があります。
楽天市場の4万店舗1億商品以上の中から好きな商品を選べるメリットがありますが、有効期限がカード購入日から6ヶ月間と短く、ラッピングやのしがない点に注意が必要です。
【買える場所】
Amazonギフト券
- コンビニ
- スーパー
- Amazon など
楽天ポイントカード
- コンビニ
- ドラックストア など
【出産祝いにおすすめのポイント】
- 自宅で買い物ができるので、赤ちゃんのお世話に忙しいママに喜ばれる
- ネット上で豊富な店舗・商品を比較しながら選べる
- Amazonギフト券は有効期限が10年ととても長い
- Amazonギフト券はEメールで簡単に贈ることもできる
関連記事はこちら↓
セブン&アイ共通商品券
もらって重宝した出産祝い
— こんぶ (@myco1myco1) November 16, 2019
・アカチャンホンポで使えるセブン&アイホールディングスの商品券
・現金
・お返し要らないよ、のお言葉
セブンイレブンやスーパー、百貨店などで使える商品券で、500円と1,000円の2種類があります。
ママの普段のお買い物に使いやすいのはもちろん、アカチャンホンポでも使えるので出産祝いの趣旨にも合った贈り物になります。
有効期限がなく使いきれなかった時はお釣りをもらえるので、無理に使わなくても良いのもおすすめポイントです。
【買える場所】
- スーパー(ヨーカドーなど)
- 百貨店(西武など)
- 外食チェーン(デニーズ) など
【使える場所】
- スーパー
- コンビニ(セブンイレブン)
- 百貨店(そごうなど)
- レストラン(デニーズなど) など
【出産祝いにおすすめのポイント】
- スーパーやコンビニなど身近な店舗で使えるので、家族みんなで利用できる
- 有効期限がないのでママのタイミングで使える
- お釣りがもらえるので本当に好みのものを買える
全国百貨店共通商品券
会社の友達から出産祝いで商品券もらった!
— *kakasi*@1y9m (@tyatotyann) February 25, 2020
生々しいけど一番うれしい😅
で、全国共通百貨店なので、せっかくだから妊娠中から狙ってたけど高くて諦めてたアナスイミニのセールでドレスとスタイを購入😆
ついでに自腹でケープも購入😁 pic.twitter.com/F7v8fagI9v
全国にある約500の百貨店で使うことができる、1枚1,000円の商品券です。
ママが自分では買わないようなよそ行きのベビー服や高価なおもちゃを買うことができるので、フォーマルな出産祝いにぴったりです。
余ったぶんはお釣りとしてもらえるので、現金と同じ感覚で使うことができます。
有効期限もないので、子育てが少し落ち着いてからお買い物に行くことができるのも、嬉しいポイントです。
【買える場所】
- 日本百貨店協会加盟の百貨店
- 金券ショップ など
【使える場所】
- 日本百貨店協会加盟の百貨店
【出産祝いにおすすめのポイント】
- フォーマルな感じがするので、慶事である出産祝いにぴったり
- 有効期限がなく、マの好きなタイミングで使える
- お釣りが出るので現金と同じ感覚で使える
出産祝いに商品券を贈るときのマナーは?
出産祝いに商品券を贈るときのマナーは、品物を贈るときと同じです。
- 贈る時期:生後7日目〜1か月頃
- のし:水引は紅白5本の蝶結び(花結び)
- 郵送するとき:簡易書留やゆうパックがおすすめ
- 手渡しするとき:手土産も持参する
それぞれのマナーについては別の記事で詳しく解説していますので、合わせて参考にして下さい。
まとめ
- 出産祝いに商品券を選ぶときには、『出産祝いの趣旨に合うか?』『デメリットをカバーできるか?』『相場に合うか?』に注目する
- 出産祝いに商品券を贈るマナーは、品物を贈るときと同じ
今回の記事では、出産祝いに商品券を贈ることをテーマに解説してきましたが、
「商品券だけだと見栄えが悪かったり味気ない感じがする…」という方もいらっしゃるかもしれません。
そんな場合には、商品券にちょっとしたベビー用品を添えて贈るのがおすすめです。
出産祝いにおすすめのアイテムは【こちら】から検索できますので、参考にして下さいね。
コメント